-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 12:02 No.232330
スレにわざわざ書き込む奴が「久しぶり」なんて本当かいなって感じしかしないんだが…
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 12:34 No.232334
ダート用のタイヤでも開発するの?
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 12:42 No.232335
このフェラーリのテストってタイヤだけ2017仕様なの?エアロについても2017仕様も使ってるのか調べたがイマイチ分からん。
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 12:50 No.232337
※3
何処かのチームが17年仕様のマシン走らせてますか?
そもそも発表すらされてないけど(笑)
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 13:17 No.232340
>2分くらいで終わったマッサの時代
いいえ、20秒です
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 13:49 No.232341
マルシャやケーターハムが無理ならこれだ
ロータスE22
マクラーレンMP4/30
もちエアロは2017仕様
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 14:44 No.232346
タイヤテストしようとしたが半周する前にマシンが粉々になっていた
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 15:15 No.232348
誰が開発に携わろうがピレリが作るんじゃ期待できないな
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 15:38 No.232349
ブリヂストンがタイヤ作ってもレースに動きがなくてつまらんし、ピレリが作ってもタイヤカスだらけでライン外せんからつまらん
やっぱりスタートして数週は速くてその後急激にタイムが落ちて、また数週するとタイムが戻る謎ミシュランカムバック
タイヤ戦争だともっと面白い
インチ数なんて慣れだ
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 15:40 No.232350
※9
バーニー「インディでチャンピオンになったらいいだろう」
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 16:20 No.232354
どっちにしても動きないのなら、BS時代の方がいいわ
あんなタイヤカスをバラまくのは勘弁
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 16:23 No.232355
現在進行形でライコの時代だ!!
燃費走行がちょと苦手なだけ
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 16:43 No.232357
複数のチームの15年のマシンをそれぞれ17年レギュに沿ったダウンフォースレベルに改良したマシンを使う〜とかにしないと不公平だって事になりそうね
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 18:19 No.232367
本当ライコって今のレギュにあってないんだろな。
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 19:09 No.232377
攻めたい衝動抑えて走れるのか疑問w
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 19:25 No.232381
※14
セブも一昨年同じ事言われたな
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 20:28 No.232386
ライコネンは年取ったけどマシンが昔より遅くなってるから
まだまだ続けられそう
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 21:40 No.232401
複数年(5年だったか)レギュラードライバーで居続けてなおかつGPウィナーでもある師匠はともかく
ガルデが何の役に立つ?
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 22:32 No.232415
※18
同意。
ただ、小松さんに言わせると、師匠は開発能力がないというか、低いみたいだね。
-
名前: 投稿日:2016/05/05(木) 00:19 No.232446
お好みなのをどうぞ
可夢偉
左近
IDE
本山
バリチェロ
ホルダ
ピケJr.
ラルフ・シューマッハ
ペヤング先生
シモーナ
フィジケラは残念な(ry
モン吉
マルコ・アンドレッティ
-
名前: 投稿日:2016/05/05(木) 01:48 No.232461
※20 このメンツだとホルダ一択。
見た目と外部へPRメリットがある。
他にはメリットが無い。
-
名前: 投稿日:2016/05/05(木) 11:15 No.232511
ミシュランに煮え湯を飲まされたラルフには是非乗ってほしい
グッドイヤーとブリヂストンの経験もあるし
-
名前: 投稿日:2016/05/05(木) 12:46 No.232535
※21
シモーナやスージーでは駄目か?
-
名前: 投稿日:2016/05/05(木) 19:59 No.232691
つかガルデさん出入り禁止じゃなかったの?
バーニーからは許された?