-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 17:56 No.240569
水素水…じゃなくて水素エンジンはあのメチャクチャ高圧な燃料タンクが不安なんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 18:10 No.240570
本スレ619は水素エンジンと燃料電池EVを勘違いしてないか?
自分はFEが将来的に燃料電池を採用する事を期待してる。
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 18:11 No.240571
燃料電池は危険っていうデメリットがでかすぎて不安しかない
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 18:15 No.240572
1チームを除いて全チームがコンストラクターとは恐れいった
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 19:32 No.240583
BMWさんはフォーミュラEですか。話にならんね。スポーティーカーを売りにしてるメーカーが一番環境保護?に邁進してて笑うわ。嫁がBMW1シリをアシに乗ってるけど売ろうかな。ホンダS660買うか。
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 20:28 No.240587
フェラーリもポルシェもマクラーレンもハイブリッドカー出してるご時世に、何を言ってるんだろう
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 20:29 No.240588
拗らすと手に負えなくなる典型か?
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 22:25 No.240603
日産もくるんだろ?誰が乗るかな?というかGTアカデミーで参戦するかな?千代とマーデンボローにF3走らせてるし
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 00:07 No.240628
※6
スーパーカーのPUとFormula Eとやらの蚊みたいな音のミニ四駆をどう比較してるんだ?
ラ・フェラーリやマクラーレンP1と日産リーフを比較してるのか。
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 00:13 No.240629
セナを上位チームに乗せてみたいなと思う自分がいる、なんだかんだでほとんどトラブルに悩まされてたからな。
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 00:43 No.240632
※9
F1のようなモータースポーツの最高峰やスポーツカーメーカーであっても環境への配慮をアピールする必要があるっておっさんには分からんのだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 01:56 No.240638
環境に配慮は結構だが、誰もF1と同じPUやハイブリッドを批判してねーだろ。
BMWみたいな散々やれFRだスポーツだ、V10エンジンぶん回してたメーカーがいきなり環境ガーを言い訳にF1に対する侮辱レベルの否定コメントだしてフォーミュラEに走ってる時点で結局負け惜しみにしか聞こえねーんだよ。
i8試乗したか? ふざけた車、乗れたもんじゃねーぞ。 あの価格で300馬力だったか? BMWの歴史を自ら全否定するようなハンドリング。
P1はさすがに乗ったことないが570S乗ったらやっぱりF1で重要な役割を果たしてるメーカーとうだつのあがらなかった自称駆け抜ける喜びの差を感じるぞ
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 02:54 No.240646
バッテリーの交換・端子接続って、エアホースと多数の信号・動力線を接続しなければならない電車の連結と比べてどうなんだ。
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 06:36 No.240653
急いで交換する時に感電したりショートしたりする確率上がるからやりたくないんだろ。雨も降るしな
あと>>619の痛さは異常
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 12:17 No.240687
やっぱF1原理主義者ってモタスポ界の害悪やな
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 12:42 No.240689
別に何買おうが個人の勝手だけど、F1のイメージだけで市販車語ってるおっさんってダサいと思う
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 12:54 No.240693
2000万程度の車も買えない自称コアなモタスポファンが顔真っ赤にしてるなw
イベント行ってもいるんですよ。わざわざスーパーカーのイベントまで出てきて人様の車を見るとヒガミに任せて「性能の無駄、日本の公道じゃオーバースペック」とか言い出すアホウがなw 何しにくるんだろうね。
自分はミニバンに乗ってる奴が街中でマセラッティ見て「フェラーリ買えない奴が乗る車」とかドヤ顔で言ったりなw
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 14:35 No.240709
F1教はほっといてFEの話しようぜ!
そういえばなんでテスラが参戦しないんだろうな、テスラこそ本領を見せれる場だと思うんだが・・・
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 15:15 No.240715
メーカーがワークス参戦しない理由は
①カテゴリの趣旨やイメージが、社のニーズに合致してない
②金がない
③そもそもレースのイメージを必要としなくてもやっていける
が考えられる。テスラの場合は
①BMWと同じく乗り換えに問題を感じている
②成り立ちが成り立ち(クラウドファンディング)なので、モタスポ反対派の意見を無視できない
③アメリカで十分な地位を築いてるので必要がない
などが考えられるな
公式な声明は出ていないからなんとも言えんが、全く参戦しないと明言してないうちは希望はあるだろうな
と思ったら、2017年に始まるEVのGTにテスラがマシン供給するという話が出てるから、こちらに注力していて動けないのかも