-
名前: 投稿日:2016/06/25(土) 23:21 No.244836
入賞もポイントも以前と同じに戻してほしい
-
名前: 投稿日:2016/06/25(土) 23:36 No.244837
DRSディテクションゾーンを2箇所にしてほしい
-
名前: 投稿日:2016/06/25(土) 23:38 No.244838
ゲームで走ったら絶対おもしろい
一方ロシアは
-
名前: 投稿日:2016/06/25(土) 23:42 No.244839
>>1
そうなるとウィリアムズやフォース・インディアですらほとんど入賞しなくなるがいいのか?
-
名前: 投稿日:2016/06/25(土) 23:47 No.244840
市街地はモナコだけでいいよと思うの俺は異端なんだろうか…
市街地するくらいならオールドサーキットやってくれよ
-
名前: 投稿日:2016/06/25(土) 23:59 No.244841
高速コース嫌い。
低速コース増やして
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 00:09 No.244842
街路樹邪魔だったし、SC出たら時間かかるし、客も入ってないし
どっちかというと要らないかなぁ
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 00:20 No.244846
※4
1じゃないけど、それで良いと思うよ。
8位と言わずに6位まででも良い。
今のポイントシステムって入賞の価値が軽すぎると思う。
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 00:27 No.244850
地上波でやれよ。
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 00:46 No.244852
米8
じゃあもっと壊れやすいマシンにしないと
昔とは違うんだから
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 01:23 No.244856
ティルケ擁護じゃないけど、サーキットの設計って難しいわな。
ストレート短いとDRSがあっても全然抜けない。
バクーぐらい全開区間が長いとストレート半ばでアッサリ抜けてブレーキ勝負にすらならない。
バクーはDRSなかったら面白いバトルになったんだろうか?
ストレートの長さにあわせたDRS区間の設定で上手くやれりゃいいんだろうけど・・・
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 01:27 No.244858
コスト削減とか言ってるくせにレースの数は増やすバカ
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 02:02 No.244860
開催費料を稼がなきゃあかんってことでしょ。
勘違いしてる人が多いけど、
数を増やせば増やすほどチームもバーニーも儲かるし。
分母を増やしてるんだからチームも文句は言えないよ。
F1サーカス。
F1は興行だよ。
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 02:33 No.244862
誰もがエキサイティングなレースになると予想して、GP2はその通りになって、
F1でもそうなることを期待したけど、一番の塩レースだった
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 04:18 No.244863
お前ら、安全に走れよ。って言われてたんだろ。
じゃなきゃ、あんなレースにはならない。
誰も本気で走ってなかった。
何も感じなかった。
伝わって来なかった。
ルマンのカメラワークだってクソだったろ。
でもLMP1のトップ3台の走りは終始飽きさせなかった。
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 04:20 No.244864
サーキットの批評は別にして、ここ数年で新しい国で次々F1開催してるのはすごいと思う。見てる方は当たり前に感じるかもしれないけど。F1のブランド力もあるにせよ、バーニーの営業力って凄いな。
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 04:44 No.244866
正直レースよりTOYOTAショックのインパクトの方がでかくて、全く内容入ってこなかった
ニコ写ってた?
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 04:49 No.244867
ルマンに嫌がらせするために同じ日程にしたはいいけどルマンが壮絶すぎて完全に食われた感じ
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 06:29 No.244877
管理人氏、どこかの大御所姐さんの様にキャメラといひける。
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 07:16 No.244878
※18
21戦もあるんだし、単にどうにもできず被っただけな気がするけどね
そもそもルマンに嫌がらせできるレースなんてこの世に存在しないんだから
モナコやチャンピオン決定レース(最終戦で順位1つ違うだけで覆る展開だったとしても)ですら象と蟻のごとし、ルマンの方が圧倒的に注目度は高い
逆にルマン以外はプロストがつまらんつまらん言ってるこのレースですら注目度逆転するけど
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 07:20 No.244879
GP数減らすとなったらそれこそヨーロッパとかオールドサーキットが削られるかもしれないよ
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 08:46 No.244885
なぜだか自分でも理由が説明できないけど、
チャンプって言い方が嫌い。
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 09:32 No.244891
多くなって、記憶に残りにくくなった
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 09:42 No.244893
クラッシュが起きることがエキサイティングなレースって何か違うぞ
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 10:56 No.244899
もっと荒れるかな?と思ったけど、
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 11:51 No.244906
すみません視聴者目線で言えば、年中無休、毎週末開催でもいいくらいですw
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 12:13 No.244909
とはいえ、F1/WEC/FE/WTCCとFIAの世界選手権を全く重複なく開催するってのは無理なわけで
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 12:16 No.244910
個人的にはバクーは最高だったけどなー
美しい市街地、超チャレンジングなレイアウト、360km超える超高速ストレートでオーバーテイクもバンバン
近年では珍しい満点に近いサーキットだったと思うけどなぁ
まぁレースはアレだったけどそれはサーキットのせいじゃないだろ
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 13:19 No.244916
単純な希少価値の目安は26。つまり二週間に1回
これにシーズンオフ分を引くんだから今はやっぱり多いかもしれんね
いずれにせよ連戦は価値が薄まるのは明白
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 13:25 No.244917
もうちょっとカメラワークが良ければ……
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 13:56 No.244918
周回数減らして、DRSも無しっていうのは面白そうですね。
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 14:10 No.244920
※10 8じゃ無いけど、別に壊れなくてもいい。
20台のうち10台が入賞とか入賞の価値低い。
ノーポイントでも順位は付けられるからいいじゃん。
別にトップ3以外ノーポイントでもいいと思う。
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 14:19 No.244924
F1はシーズンの何戦かつまらないレースがあるのは昔からずっとそうなのに、初開催が塩レースだったからってもうコース批判とか忍耐無さ杉
全部のレースおもしろくなきゃ満足できないなら真っ先にモナコとかスペイン外すべきじゃないかっていう
今年はたまたま面白くなったけど、普段予選見たらそれで充分なほどつまんないコースなんだからさ
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 14:33 No.244925
ストレートで抜けるからコーナーのバトルがなくてつならん
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 14:35 No.244926
ハミルトン「ならしで走ってストレートで抜こーっと」
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 15:53 No.244931
タイヤ戦争がないと面白くない
やっぱ規制なしでドンドン開発勝負して貰わないと
強さがほぼ固定化してしまうので面白くないね
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 15:59 No.244932
毎週末の年間50戦でもいいんだけどな
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 16:28 No.244933
有料なんだから多い方がいい。
が、そんなに市街地コース要らない。
どこのコーナー走ってんだかわかりずらいんだよね。
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 21:16 No.244977
20戦でも30戦でも勝手に増やせばいいけど70%くらいの有効ポイント制にすりゃいい
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 23:39 No.245011
※32 今年のポイントを10-6-4-3-2-1にしたら意外に結構いいランキングになったわ
52 ロズベルク
38 ハミルトン
29 ベッテル
23 ライコネン
18 リカルド
14 フェルスタッペン
10 ボッタス
08 ペレス
05 マッサ
04 クビアト
03 グロージャン
03 アロンソ
01 ヒュルケンベルグ
01 サインツ
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 23:39 No.245012
アゼルバイジャンはもうやるひつようないかな
ただ長いだけのストレートで、DRS使ってぬいてコーナーでは全く勝負できないサーキットって全然面白くもない
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 10:23 No.245053
ロングストレートに、直角コーナーばかりはつまらんなぁ?!
市街地だと、どうしてもそうなる。
Rの大きな超高速コーナーとか、入りはRが緩くて、出のRがきついコーナーとかと変化が無いと腕の差が判りにくいよ(笑)
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 17:36 No.245087
※5
お前だけじゃないよ
市街地を走るF1よりサーキットを走るF1が見たい。
インディアナポリスで黄旗解除後の超高速ローリングスタートはとても興奮した
一方、市街地を走るF1に魅力は感じない。
モナコはモナコだから許されるのであって、他の市街地なんて…
安全性を無視していた初期のF1の市街地レースは面白いが、今は今、昔は昔だからね
今のF1でモンジュイックを走れとは言えないでしょう
-
名前: 投稿日:2016/06/28(火) 05:44 No.245202
おまえら、ソチは1年目のとき同じようなこと言ってたけど
2年目は絶賛してただろ。
忘れたのか?ボケ老人か?海馬生きてるか?
-
名前: 投稿日:2016/06/30(木) 23:08 No.245786
※42
確かに
インディのピットに入るモントーヤ(当時ウィリアムズBMW)は物凄いスピードだった
入口は狭いのに