-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 17:38 No.249692
つティレル025
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 17:41 No.249693
け、ケータハム
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 17:43 No.249695
TNKノーズはもう勘弁してください
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 17:46 No.249696
ケータハムCT05ってどうだったっけ?
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 17:56 No.249697
※4
先っちょは2つのステーだったかと
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 18:12 No.249700
ヴェンチュリ・ラルースLC92は4本ステーだな
(板状の)3本ステーはジョーダン193
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 18:15 No.249701
ティレル025は船みたいでカッコよかった
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 18:59 No.249704
※6
LC92は4本だったよね?
サスアームのような扁平楕円の4本ステー。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 20:20 No.249712
2005から2008年くらいのでデザインで幅広にしてくれたら最高
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 20:23 No.249713
一本ステー……ミカサロのティレル025……だっけか?あの97モナコの無給油入賞したの
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 20:28 No.249714
フットワーク・ポルシェ 懐かしい。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 21:05 No.249722
フットワークFA12はフォードHBとか積んでいたら速かったかもしれない
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 21:18 No.249729
吊り下げ式ステー禁止したらいい感じになるかゲテモノが爆誕するかの二つになりそう
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 21:38 No.249733
フェラーリF310、いま見ても「アカン…」という雰囲気がハンパないな
その前の412T2は古臭かったけどそこそこカッコ良かったのに…
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 21:54 No.249737
※14
F310/2は更にアカン雰囲気が漂っていたような…。
オリジナルに比べればマシだったんだろうけど…。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 22:55 No.249756
カワイちゃん漫画だったかな…
FA12初お披露目の時に、「1本吊りって強度的に大丈夫なの?」って質問されたFAスタッフが
大丈夫だよ、ほら^^ってフロントウィングに乗っかったら『バキッ!』・・・
慌ててノーズ交換したっていう裏話があった
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 22:58 No.249757
誰かヒルの乗ってたブラバム思い出して上げなさいよ
フロントウィング翼端をワイヤで吊ってたっけな
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 23:03 No.249760
※14
あれで3勝したんだからシューマッハ恐るべしだな
でもF310はコクピット周り以外は結構好きだわ
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 23:10 No.249762
※13
BMS191とかMP4/5Bとかのクロコダイルノーズになったりして
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 00:41 No.249781
CARTでもペンスキーがそんな感じのマシン一時期使ってたよな。
あとローラB02/00。
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 04:36 No.249798
悲しき水中翼船ティレル019
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 08:48 No.249806
ワイヤ吊りって99Tでもやってなかったっけ
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 09:57 No.249810
※12
ポルシェV12って640馬力くらいしか出てなかったような
同年のフォードHBはジョーダン191に積まれたシリーズ4でも650馬力
そして重量は100kg近く軽い・・・というかポルシェ重すぎw
※元スレ370
B191だったかB192か、2本ステーなんだけど実は1本で
ノーズ内部で湾曲して2本にしてた
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 10:03 No.249811
いろいろあったけど、やっぱりこの当時のF1はかっこいいよな。今のはなんかミニ四駆みたいにスタイリッシュすぎる。さらにあの歪んだV6ターボ。もうダメだな。昔のV6ターボ戻してくれ
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 15:55 No.249837
大胆なハイノーズのさきがけのティレル020にちょっとした衝撃受けたな。
ポストレスウェイトが存命だったらホンダとBARがどうなってたのかな?って
思っちゃうんだよな
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 16:25 No.249839
※25
ハーベイ氏が存命の内にホンダはチームとしての参戦を取り止め決定してるからね
変わらないと言えば変わらない。
ただ体制が変わり始めた2003年頃にハーベイ氏が合流してたら随分変わったかもしれない
良い意味で攻撃的なエンジニアだった…
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 17:28 No.249846
今年のショートノーズのチームのウイングの吊り方もかなり気持ち悪いぞ。
ウイングの真ん中の部分の後端だけでちょこんと取り付けてる。
-
名前: 投稿日:2016/07/20(水) 09:57 No.249936
ロケットみたいなノーズ好きじゃなかったから今の流れは歓迎
-
名前: 投稿日:2016/07/21(木) 03:00 No.250103
マーチ711なんてどうよ?
-
名前: 投稿日:2016/07/21(木) 21:00 No.250223
ティレル025のアレはエンジンが非力すぎてダウンフォース捨てででも
ドラッグのないデザインにした一環だったんだっけかな
でマジでダウンフォース少なかったからXウイングを・・