-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 23:17 No.249764
リカルドはあの鬼ブレーキングやめたほうがいいんじゃない、あれ絶対タイヤによくないでしょ
ぶっちゃけ相手がよけなきゃ当たってたシーンもあるし
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 23:23 No.249765
ぶっちゃけまだフェルスタッペンがリカルドに勝ってる要素って運くらいじゃん
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 23:38 No.249767
マックスは正直運がいいだけだと思う
まだ評価云々は時期尚早
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 00:00 No.249771
※1
あのブレーキをし続けてスペインで壊したしね
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 00:11 No.249775
数戦で云々いう話でもないわな。
フェルスタッペンの方が優れてるのかもしれないし
たまたまかもしれないし。
去年、リカルドがベッテルを上回ったときもそんな感じだったし。
今シーズンの終わりまで、もしくは来年までは体制変わらんのだから
そこまで見るべきでしょ。
ただ、言えることはクビアトはライバルにはならなかったってことだけだね。
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 00:28 No.249780
マックスとサインツはギスギスしてたって話なかったっけ?
ニコハミみたいに勝負どころでクラッシュしたらどうなるんだろう…
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 01:04 No.249782
2勝をチームに奪われたのに笑顔ではいられないだろう
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 01:44 No.249785
ベッテルに勝った勝ったと浮かれていたらこのザマ。まぁクビアトごときにやられてた時点でお察しだが。2代目ウェーバー襲名だな。
おっといつものアンチベッテル君、応援書き込みが足りてないゾ
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 01:51 No.249786
運も実力のうち
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 01:52 No.249787
去年もそうだったけどリカルドはなーんかツイてないというか、良いとこで不運に見舞われる系のドライバーっていう印象があるんだよな。インディでいうエリオ的な。
そして今のところマックスはその間逆。もちろん運だけという意味ではなく、チャンスを確実にモノにしてきてるドライバー。そんな相手が18歳ともなれば、そりゃリカルドは焦るだろうなあ…。
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 02:10 No.249791
※8
お呼び頂きありがとう!
リカルドがマックスやクビアトに負けたら、レッドブル内での実力は
ウェバー<ベッテル<リカルド<クビアト<マックスの順になる
まあ、ベッテルもウェバーには勝ってるからそこそこ健闘してると思うよ。
じゃ、またいつでも呼んでくれ!
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 02:20 No.249793
同じレッドブルグループとはいえフェルスタッペンは
シーズン途中加入というハンデもあるわけでリカルドは情けないね
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 02:51 No.249794
※12
応援弱くね?
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 02:58 No.249795
あの連続チームミスから何かが狂った感はある
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 04:17 No.249797
レッドブルのフェルスタッペン押しとリカルド下げは意味あるのか?
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 07:33 No.249800
アロンソやハミルトン、ベッテルは早咲き
フェルスタッペンはどちらかというとコチラ側
リカルドはここは踏ん張ってバトンの様に歳をとってもタイトル取れるタイプであって欲しい
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 07:36 No.249802
結果論しか持ち出せない連中って哀れだよね
実力を測る上で大事なのはそこに至る経緯とかでしょ
そういう目で'14や'15を見ると見えるものが変わるんじゃない?
>>14 確かに スペイン−モナコ−ダメ出しのカナダ
この三つはモチベーションに間違いなく影響を与えたよね
とはいえマックスは運も実力も素晴らしい
どちらが勝っても不思議ではない
現役最強レベルの2人の争いになる。
そういう意味では来年はその真髄が見られるので楽しみ。
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 07:38 No.249803
17です 長文すみませんでした
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 07:42 No.249804
勢いある若手は、そのままホンモノになったりするからなぁ
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 09:09 No.249807
レッドブルは話題性がほしいからマックス押し?
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 09:21 No.249809
今はまだ確実にクビアトが上だけど、
マックスも確実に同じレベルで走る素質があるのは誰が見てもわかる。
そして何より彼は若い!
アレジみたいに、アレ??終わってみたらこんなはずじゃなかったのに…って
人が過去にいなかった訳じゃないけど、期待は大きいよね。
それにマックスは速いけど若いから荒いってお決まりのパターンとはちょっと違うし。
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 11:43 No.249813
21 そうかなぁ、荒いと思うし「速さ」は
今一歩に見えるんだけどな。
同じ映像見てるはずなのに不思議。
結果の順位を見るとたいしたものと
思うけど、ちゃんとしたレースになったら
埋れちゃいそう。
今は青田買いに近いドライバー選定だから
注目かもしれないけど、どうだろうね。
リカルドもチャンプの器じゃないと思うけど。
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 11:50 No.249814
バカは理解できないことを全て運で片付ける。
物事には原因と結果が存在する。
それが分からないからといって偶然であり運であると言う。
バカがバカをさらけ出している。滑稽極まりない。
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 12:22 No.249816
リカルドは去年クビアトに負けてしまって今年も途中加入のフェルスタッペンに先に優勝されてしまうしリカルドを応援している人は大変だよな
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 21:52 No.249880
※23
みんな、天才様がありがたい空文を書いてらっしゃるぞ!
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 23:30 No.249898
スペインの件は既に無かったことになってて
モナコの件もいずれ忘れられる
結局F1ファンなんてリザルトしか見てねーんだよ
-
名前: 投稿日:2016/07/20(水) 01:14 No.249907
総合的な力は確実にリカルドの方が一歩上だろうね。
だがタッペンの場合はその程度ものともしない圧倒的な若さのアドバンテージがある。
10年経験を積んでもまだ28!
-
名前: 投稿日:2016/07/20(水) 06:59 No.249919
こんな若僧同士の戦いでもフェラーリファンの俺からしたら雲の上の戦いなんだぜ。レベルが違い過ぎる
-
名前: 投稿日:2016/07/20(水) 11:54 No.249939
本当にフェラーリファンのコメントとは思えない(笑)
-
名前: 投稿日:2016/07/20(水) 16:48 No.249992
リカルドの万歳アタックを見てから嫌いなドライバー