-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:17 No.252194
マクはハースに負けたらアカンやろ、、、
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:19 No.252196
フェラーリは完全にレッドブルに抜かれたね
それよりもベッテルファンとしてはベッテルがライコに負けたのが心配だわほんと 最近乗れてない感じがするね
まあほかにもハミルトンもアロンソもそれぞれチームメイトに負けたからね なんかここまで実力者が軒並み負けたのもめずらしい
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:21 No.252197
ベッテルがというかライコネンの調子が戻りつつある
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:23 No.252199
結局、6,7番目のチームだった様で。
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:23 No.252200
フェラーリはアリソンも抜けたし、ブラウンも帰ってこないしお先真っ暗ですね。
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:23 No.252201
ハンガリーであれだけ頑張ってたのをみるとまだまだパワー不足と言わざるをえない
スパで大規模アップデートやるがどの程度か
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:25 No.252202
さすがにドイツではニコ張り切るなぁ
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:27 No.252203
下位とレッドブル以外はパワー順だね
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:27 No.252204
フェラーリの予選は今回はライコネンの方が速かったけど実はハンガリーでもチームがQ2でミスがなかったらライコネンの方が速かったじゃないかなぁ。
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:27 No.252205
アロンソ失敗してたようだが、これはアロンソもホンダも悔しいだろうなぁ
夏休み後のアップデートマジで期待してる
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:30 No.252206
枕はFP3で明らかに周回少なかったけど
次あたりでPUアプデくるから壊さないようにPU労って
とりあえずこのレースを乗り切る選択か
どうせ結果も期待できないし
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:30 No.252207
ベッテルがどうも最近不調だよなぁ
マシンが悪くなっているんだろうか
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:30 No.252208
こういうときくらい素直にニコ褒めてあげたら。
心の弱い奴って弱い物同士集まって一人をいじめるから怖いよ。
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:31 No.252210
凄いなレッドブル。
レース展退次第で、今年中に2勝ぐらいできるかも?
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:34 No.252211
ニコはトラブル抱えた状態でハミに勝ったのは大きいな
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:34 No.252212
いや普通にコースとの相性で順位が上下する事あるでしょ
一喜一憂しすぎだろw
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:35 No.252213
ベッテルってさ予選でライコネンよりタイムが出せる予選モードを使ってたんじゃないかなぁ。でもそれを使うとPUやらギヤボックスが壊れるから使うのをやめたんじゃないのかなぁ。
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:36 No.252214
※9
うん ありえるね レースもライコ良かったからね(タイヤの違いはあるかも)
とりあえずベッテルにはめげずに頑張ってほしいな フェラーリもともとこんなもんだしw
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:37 No.252215
※17
それはさすがにないと思うな
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:38 No.252216
メルセデス、今回と逆のパターンをどこかの予選で見た気がする…w
ニコは意地の1発アタック、逆にハミはミスったかな
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:42 No.252217
※16
ベッテルのファンとしては速さを売りにしてるから常にライコには勝ってほしい気持ちはある
まあライコも速いドライバーだけどね
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:49 No.252220
ぐぬぬ
やはりホンダPUは厳しいのか
どうにか頑張ってほしいが
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 22:52 No.252222
まあベッテルは偶数年は調子悪いか結果が出ても苦戦することが多いね
その代わりなのか、奇数年はすこぶる調子がいいんだが
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:01 No.252224
気のせいかも知れないが、毎年ホッケの中継に限って(コース全景を映す)空撮がやたら多い印象
そんなに旧コースが惜しいなら、レイアウト変更しなきゃ良かったのに
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:03 No.252225
ハミルトンの不機嫌っぷりは半端なかったなぁ。
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:05 No.252227
マクラーレンにはエンジンサーキットでもQ3に行けるようになってほしいものだ
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:05 No.252228
メルセデスPU優秀
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:07 No.252229
Q1ソフトでトップタイムの時点でああ、そう・・・って感じだったな。
別にメルセデスは何も悪くなくて他のチームがだらしないんだけどさ。
ニコは不利な状況でよく粘ったな。
ハミはターン6?でのミスなけりゃ上回ってたか?
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:13 No.252230
アロンソ今年はミス多すぎない?
昔はこんなじゃ無かったのに…
もう、バンドーンにバトンタッチやね。
文句しか言わない若手に負ける元チャンピオンはF1には要らないよ。
皆今まで過大評価し過ぎだったね。
お疲れ様でした。
次のカテゴリー(FE?)でも、頑張ってチャンピオン目指して下さいm(__)m
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:14 No.252231
ライコネンがベの上にいるってのがアリソン効果だろうな。
来年どうなるんだろ・・・
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:15 No.252232
ロズベルグってなんのトラブル抱えてたの?
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:17 No.252233
※31
電気系じゃなかった?
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:18 No.252234
※32
ありがと
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:23 No.252235
おまいらライコネンのこと見くびりすぎワロタ
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:26 No.252236
レッドブルとルノーって基本的には同じPUなのに、シャーシだけでこれだけ
差がつくの凄いよね。
最近パワーサーキットでも早いけど、ダウンフォースがあるのにドラッグが少ないって
事なのかな?
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:42 No.252238
※28
まぁ、そうはいうけどQ3のタイム見れば、
レッドブルとフェラーリはメルセデスのQ1を上回ってるし。
Q1は突破すればいいだけだから、目標タイムに合わせて走ってるんでしょ。
決勝でもしかしたらQ1タイヤ使うかもー。とか思ってるかもしれないし。
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:50 No.252240
※29
> 文句しか言わない若手に負ける元チャンピオンはF1には要らないよ。
バトンお疲れ。FE頑張れ。
というのは冗談だが、まずは自分の文章の内容見直そうな。うん。
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:56 No.252241
ライコが速いって言うよりベッテルが調子悪すぎな気が・・
前2チームと差がありすぎるし、逆に後ろとタイム差がなさすぎる
-
名前: 投稿日:2016/07/30(土) 23:58 No.252242
それだけ(フェラーリの足踏み以上に)ベッテルの化けの皮が剥がれてきたってことだろ。
現実へようこそ
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 00:03 No.252243
ハミルトンのロックアップはあまり影響なかったらしい
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 00:06 No.252244
川井もライコがベッテルの上にいると一切そのことに触れないけど
ライコのこと見くびりすぎじゃねーの
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 00:22 No.252246
1.ロータスでは復帰直後からブランクナニソレ状態で流石WCと言われる活躍をしていた
2.フェラーリに行った途端不振に
3.今年は復活
1と3の共通点と1&3と2の相違点を考えれば…
自分向きのマシンさえあればまだまだトップクラスのドライバーだよ
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 00:34 No.252247
ライコのダメだった年
2008(フェラーリ)
2014(フェラーリ)
2015(フェラーリ)
ダメなのはフェラーリ時代だけなんだよね
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 00:39 No.252248
タイヤ冷え冷え病があるから、夏の間は速くなるんちゃう?>ライコ
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 00:42 No.252249
ベッテルは何かが噛み合えばまた調子戻ってくると思うんだけどね
というか例年夏ってベッテル不調じゃない?
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 00:44 No.252250
ベッテルはフェラーリ辞めたいってことはないかな?
ハミルトンにチャンピオン数を並ばれる可能性が高いので少し焦っていて実はメルセデス入りを狙っている。
そしてベッテルはやめる前には円満退社するために意図的にパフォーマンス落とす。2014年もリカルドに手抜きして負けた。
そして最近はライコネンに負けていると。
まぁ勘繰り過ぎだと思いたいが。
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 00:49 No.252251
今回の枕は準備不足すぎでしょ。
バトンの目はしょうがないにしても、
アロンソもまともに走ってるように見えなかったし。
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 00:50 No.252252
ライコは所詮グロージャン相手に勝っただけじゃこんなもんか
だったのがハースの好調とベッテルの不調で
あのグロージャンを寄せ付けなかっただけのことはある
になったな
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 00:54 No.252253
お前らライコのこと何だと思ってんだよw
チャンプやぞチャンプ
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 01:00 No.252254
ヒュルケンはピレリに返却してなければならないタイヤを予選で使ってしまったのか
予選結果除外とかになるのかな?
悪くないポジションだったのに残念
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 01:11 No.252256
ライコネンが好調なのを褒めないどころかベッテルの化けの皮が剥がれたとか
身も蓋もないことコメントしててワロタ
かわいそうな頭
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 01:14 No.252257
見くびるもなにも・・・実際フェラーリ来てからは誉められたパフォーマンスじゃなかったからね
チャンピオンで実績あるから許されてるけど若手なら切られててもおかしくないからしゃあない
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 01:26 No.252258
※42
アリソンと言いたいところだけどそれ以前のキャリアも考えれば正解は『まともに動く足』だな
フロントプルロッド捨てた瞬間に安定し始めたあたり露骨すぎるw
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 02:42 No.252260
リカちゃんもゑコースかと思ったが、頑張ってるなあ
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 03:10 No.252263
枕はレースペースどうだろね
前を抜くのは無理でもゴボウ抜かれはもう見たくないが…
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 03:21 No.252264
※47
データのないサーキットというのもあるけど、フリー走行の周回数少なすぎだよね
どこか致命的な問題が発生してたりするんだろうか
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 04:49 No.252268
アロンソの技量にマシンが追い付いていない。
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 06:50 No.252273
アロンソは守るものがない状況だとリスクとるから結果ミスが多くなって見えてるんだよ。その代わり予選も決勝もバトンよりトータルでは上、というレベルでレースマネジメントしてる。
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 09:01 No.252282
マクラーレンはとにかくFPが始まったらすぐに出られるような準備しとけよ
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 09:07 No.252285
ベッテルはニュルもホッケンも苦手やんな
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 09:35 No.252288
まあ確かに最近のアロンソ見てるとQ3行けばいい、ポイント取れれば良いという意識から明らかにその上に行こうとリスク取り始めてるよね。バトンもその傾向が見えるよ。良い事だと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 09:45 No.252290
テキトーな見解多くて楽しいね
アリソン効果って何だよw辞めたから?あぽんか
もともとキミは予選に重点おいてなかったわ
歴史的にもチームメイトに圧勝してた時なんかねーわ
完全に日曜男でしたよ、今までずっとね。
DFに遅れを取ってるのはトラップスピードに拘ってきたからだよ
2010年にWC獲り損なった王様のご意見が開発遅れの原因
プルロッドだってそうだからね!
あと、いつもの事だが路面温度と風だよ
ハンドリング良し。足良し。空力足りず。高温。
これではセブはシンドイわ
観客は知っとるわそんな事w
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 09:53 No.252292
アロンソがバトンに負けることもあるんだからベッテルがライコネンに負けることもあるさ
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 10:33 No.252299
マクラーレンはブレーキコンポーネントアセンブリーにトラブルが発生
とかあったね
あと、バランスがとれなかったともあるのでシャーシもね
とにかく、今はマクラーレンホンダのパッケージではまだこの程度の実力という事かな
パワーアップは急務だし、バランスとれなかったとかいうシャーシももっと改良しないとね。
シャーシのレッドブルはの道や、PUのメルセデスへの道はまだ遠いね。
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 10:57 No.252303
ロズベルグ余分に燃料積んでたんだな
それであれはすごい
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 11:37 No.252309
ベッテルよ、父ちゃんが泣いてるぞ
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 11:58 No.252313
確かにライコネンに関しては元々一発が特別速い印象はあんまりないよな
決勝でびっくりするペースで走ったり前でバトルして消耗した車を漁夫の利で抜いたりとかのイメージが強い
ハミルトンのような何が何でも勝ちたそうな走りするわけでも、ベッテルのようにスピード勝負するわけでも、アロンソのようになんでも出来るわけでもないよね
条件が揃った時に無双するっていう漫画の主人公みたいなドライバー
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 12:20 No.252315
ライコネン、バトンはプロストに似ている感じだな
ベッテル、ハミルトン、アロンソはセナみたいな感じかな
※(ニコはどちらにも該当しない論外なドライバー)
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 12:22 No.252316
※68
いかにも低学歴らしい分析だね
1つも合ってないよ
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 12:32 No.252320
※69
この分析ははじめからガンガン攻めるドライバーか
、最初は温存して最後に強烈な追い上げをするかを見るだけのものであって上手さを見るものではないよ
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 15:49 No.252348
アロンソの意向が開発の足引っ張ってたとして、今年はいなくなって2年目なんですが、
その今年はといえば未勝利でレッドブルには追い抜かれつつある模様、これいかん?
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 16:05 No.252352
ひどいマシンだとスピンするまで攻めるから誰でもスピン増える。
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 16:18 No.252355
遅いマシンに乗っていたらどうしても攻めるからそりゃスピンするのもおかしくない!
アロンソは良くやっていると思うよ
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 16:36 No.252358
※69
いかにも人生行き詰ってそうなコメントだな
学歴で人を下に見ることしかできないのか
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 16:40 No.252362
ベッテルファンはいつも同じことばかり言う
チームメイトにまけてたら調子が良い
チームメイトにかってたらそれが実力
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 16:51 No.252363
※69
こいつは学歴がすべてだと思ってる人間か…
社会は学歴だけでは上手くやっていけるものではないのに…
学歴があったってこいつみたいに人間性が無い人は無駄な金使ってきたのと同じだし、きっと残念な人生送ってるんだろうな!
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 18:59 No.252382
ベッテルアンチはいつも同じことばかり言う
チームメイトにまけてたら化けの皮が剥がれた
チームメイトにかってたら車のおかげ
-
名前: 投稿日:2016/07/31(日) 19:26 No.252388
※74の投稿者はすばらしい人なんだろうな
※69みたいに人をバカにしかできないくずとは違って…
-
名前: 投稿日:2016/08/02(火) 00:16 No.252801
まあお前らもちつけ
俺は嫌な思いをしてないからと言ってた奴みたいになりたくなかったら煽り耐性をつけろ
-
名前: 投稿日:2016/08/02(火) 04:17 No.252836
なかなか香ばしいではないか
さあ、もっとやれ
殴り合え
精神をすり減らすのだ
虫けらどもよ、この不毛な争いに終わりなどないのだ